忍者ブログ
梅沢扇乃助の日常を「初・公開」!? 気になる情報はここでチェック! 何処まで行くのか扇乃助!
[61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます
眠い。。今日は宇佐のお祭りの台本を書いていたら、こんな時間に
寝たいけど、これから移動なんです。
NHKの収録に香川まで行ってきます
向こうについてしまえばこっちのもんなので、そっこうで眠りたいと思いま~す
みなさん、今日も一日がんばりましょ~う
PR
☆梅沢武生劇団公演スケジュール☆
H18年<7月>
11日(火)弘前市民会館(青森県弘前市)
12日(水)男鹿市民会館(秋田県男鹿市)
13日(木)大仙市大曲市民会館(秋田県大仙市)
14日(金)湯沢市民会館(秋田県湯沢市)

☆扇乃助スケジュール☆
H18年<7月>
2日(日)在京山香会・舞踊ゲスト(東京港区・高輪プリンス)
29日(土)宇佐夏越し祭り・扇乃助舞踊セレクション2006(大分県宇佐市)

 

H18年6月17日(土)椿山荘にて・・

H18年6月25日(日)・椿山荘にて
エレベーターガール?になってみました☆

H18年6月25日<椿山荘楽屋にて>出番前の扇乃助。
無事に終わりました…。普段はゲストで踊りに行くときは、夜のことが多いんですが、今日はめずらしく昼間の公演でした。
自宅を11時半に出発して、12時過ぎに楽屋入り…。息つく間もなく椿山荘の音響を担当して下さった方と打ち合わせをして、化粧をはじめたのが13時過ぎ。仕度も整い、会場前のたまり場に行くと式典が15分ほどおしているとの事…今日は楽屋が会場とは別棟だったので、その場で待たせてもらうことに・・・僕は普通に座っていたんですが、その通路を歩く、結婚式の下見に来た方たちは、白塗りの大男(笑)に驚いていました・・。
でも慣れってこわいですね~!たまに白塗りして会場から会場を移動していても、見られることが恥ずかしくなくなってきてるんですよね・・。
座って出番待ってる時なんて、化粧してること忘れるときがありますよ(笑)
まぁ、そんなこんなでスタートした今日のステージ★
点数にするなら、100点満点中・・20点…。
まず今日の番組を紹介すると、1曲目が古典の「汐汲」の抜粋バージョン、2曲目が「鬼やんま」という曲。…早着替えして「アカシアの雨がやむとき」続けて、石川さゆりさんの「酒供養」という曲を踊ったんですが、古典を踊ったのは失敗でしたね…。
前回も古典を踊ったんですが、前回は宴会が始まる前だったので皆さん観てくださってたんですけど、今日は乾杯のあとの舞踊ショー。にプラスして、僕の前に踊って下さった方も古典の踊りで、2曲連続の古典舞踊は、今日のお客様に合わなかったみたいです。流行歌を踊りだしてからは反応が返ってきたんですけどね・・。どうして20点かというと、踊りながらどんどんテンションが下がってしまって、お客様が悪いわけではないのに、「観てないなら…一生懸命踊ることないよ」と、扇乃助デビルが頭の中で囁いて。。でも踊りながら客席を見てみると、古典の踊りでも、観てくださってる方は、ちゃんと観て下さってて、少しでも手を抜こうとした自分にかなりのマイナスでした・・その分、流行歌になってからは、これでもかってくらい踊りましたけどね(笑)
自宅に帰ってから今までは、次回の進行表を作ってました☆次回は流行歌のメドレーで頑張ってみたいと思います♪
良かったら、今後「こんな曲でおどってみて!」というリクエストありましたら教えて下さ~いね☆★☆

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
梅沢扇乃助
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1985/03/13
職業:
役者
趣味:
一人になること・・ボーっとすること・・
自己紹介:
本名・平早水 裕二

大分県日出町 出身
うお座
O型(体型も大形)

H15年3月・梅沢武生劇団入団
同年同月・浜町明治座にて初舞台(舞踊のみ)

H16年4月・大分県豊後高田市にて扇乃助後援会「豊扇会(ほうわかい)」発足。約20名からのスタート。
同時に、各老健施設を対象に慰問舞踊の会をスタート。

H17年5月・豊扇会(ほうわかい)を豊扇会(ほうせんかい)と改名し、再スタート。会員数は現在通算で、250名以上に拡大している。

H18年4月・故郷日出町にて「梅沢扇乃助後援会」発足

H18年10月・日出町親善大使に任命

「慰問舞踊の会」は好評で、H19年3月現在・21回を数える。


バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]