忍者ブログ
梅沢扇乃助の日常を「初・公開」!? 気になる情報はここでチェック! 何処まで行くのか扇乃助!
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さん、こんばんは~★
明治座初日。。無事??無事????終わりました
もう、お芝居はハプニングの連続で、ある意味初日のお客様はお得。。だったかも知れません(笑)
あと舞踊ショーの時、驚いたのが舞台と客席が近くて近くて。。
御園座が遠かっただけに、余計にそう思ったのかもしれませんが。。
ちょっと照れてしまいましたよ

今日は昼の部だけだったんですけど、帰ってからずっと寝てましたね~(><)気がついたら23時半でした
毎日昼一だったら嬉しいな。。

明日は、夜の部のお芝居で女形でしゃべるんで声が出るかちょっと心配です。。今月は風邪ひきませんよ~に

それでは、また。。

おやすみなさ~ぃ
PR
皆様。。
あけましておめでとうございます
2007年、いよいよスタートしましたね★
今年もなにかと御迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします(笑)
今年の僕の目標。。
自分独自のなにかを生みだす事。。。というのも先日ある方とお仕事で御一緒したときに「人と同じことをしていても駄目よ、まだまだ若いんだからいろんなことに挑戦して、自分だけのものを何か見つけなさい」ってお言葉をいただいて、、。
それは考えてるだけで見つけられるものではないので、今年一年の目標というよりは、今後の扇乃助の目標であり課題です☆
昨年中の反省をふまえて、今年も日々前進できるよう努力してまいります。みなさんもいついつまでもお元気で、御声援くださいますように、よろしくお願いいたします

さぁ。。明日は明治座初日
仕事始め、頑張りま~す☆
ではまた~♪
約束していて、未だに一度も書いてなかったので(すみません。。)
今日こそは書こうと思います★
僕は、日出町の山田産婦人科で昭和60年3月13日に誕生してから、18で東京に出るまで、ずっと日出町で育ちました。
そんなわけで、小学校、中学ともちろん地元の学校に通ったんですけど。。いまでも頭に焼き付いてる景色が、この城下海岸からみる景色です★
中学校の横の坂道を下ると、この城下海岸(城下かれいとか御存知じゃないいですか??)なんですけど、別府湾、高崎山、大分まで一望でき、特に天気の良い日は波に太陽が反射してキラキラ。。夕日に照らされた海も、いままでみた景色の中で5本の指に入るくらい綺麗でしたよ★
言葉では伝えきれないので、今度帰ったときは、写真とってきますね

こんな贅沢な景色の一望できる中学に通うことができて、ほんとに幸せです♪もっかい中学に戻りたいですね。。(笑)

城下海岸で思い出すこと。。
僕は中学校のとき卓球部に入ってたんですけど、卓球の台に向かう事より、この海岸の道をランニングすることの方が多かったです(笑)
卓球が嫌いなだったわけじゃなくて、なんか自分のペースで走り続けるのが好きだったんですよね。。かといって陸上部に入って、走りこむのも「んんん~」って感じで。。
卓球部のくせに、めったに体育館にいないいんで、先生には「卓球をやれ~」ってよく怒られてましたよ(笑)




皆さんこんばんは~★
って、もう「おはようございます」の時間ですね!
年賀状の宛名をパソコンに打ち込んでいたら、こんな時間になってしまいました(><)。。1日に届けることできませんが、許してくださいね(笑)

今年1年を振り返ってみて。。。いろいろありました。。
新しいことにも挑戦したし、いろんなお仕事を通じて、たくさんの方とも知り合うことが出来て。。とても充実した一年だったように思います
今日の夕方から座長達と年越しをするので、日付が変わる前に書き込みできないかもしれないので、今のうちに。。。
皆さん!今年も一年、ほんと~に、ほんと~に、ありがとうございました
こんな僕ですが、来年も仲良くしてやってください。。よろしくおねがいします

皆さんこんばんは!
昨日、一昨日と、明治座の舞台稽古、無事に終わりました。。
夜の部のお芝居で、身投げしようとする場面があるんですけど、その後座長とからんでるので緊張緊張です(><)

稽古の疲れを癒す間もなく、毎年恒例・劇団大掃除が今日あって、久しぶりに雑巾がけとかしました
腰が痛い痛い
でも綺麗になるとやっぱり気持ちが良いですね

もう日付も変わったので、あとわずかで新年。。
また新たな年がきてしまうんですね~
うちの大掃除もしなきゃな~(><)
皆さんこんばんは
どんなクリスマスを過ごしましたか・・
僕達劇団員は、劇場で楽屋作り・・舞台稽古。。打ち上げで一日が終わりました(笑)
でも今もまだ家に帰れずに劇場で頑張ってるスタッフさん達の事を考えれば。。頭が下がります。。

御園公演、今回の12月公演は、病気も怪我も無く、無事に終わって安心しています☆
来年は7月・・一昨年だったか御園の夏公演をやったときに、かなりやつれたのを覚えています。。
名古屋は盆地だから、夏は暑くて冬はものすごく寒いんですよね
まぁ・・来年のことよりも、まずは1月、2月を頑張らねばですね
名古屋から帰ってきてから、1ヶ月間頑張った御褒美?と、自分へのクリスマスプレゼントだ~と思って、ニンテンドーDSを買いに。。って何軒か暇を見つけて探したんですけど。。今どこにいっても売ってないんですねたかがゲームと思ってなめてましたけど、びっくりしました(><)まぁ。。このクリスマスも重なって尚更なのかもしれませんけど。。クリスマスプレゼントを買いにきてたお父さんも、まったくないんで困ってました。
。。僕の場合は、無駄使いするなってことかも知れませんね。。(笑)

明日は、舞踊と芝居「故郷の錦絵」の舞台稽古。。の予定です☆
予定は未定。。はてさてどうなることやら。。
表は雨みたいですね~
冷え込みも厳しいので、暖かくして休んでくださいね~
あ、そうそう。。今日、日出町の方から、日出町の町報やパンフレットなどが届きました。。中学校時代の、僕の思い出や、パンフレットを見てて再発見して。。ぜひ皆さんにも知ってもらいたいことなど、ちかじか書こうと思っているのでお楽しみに~☆☆☆

ではでは、おやすみなさ~ぃ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
梅沢扇乃助
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1985/03/13
職業:
役者
趣味:
一人になること・・ボーっとすること・・
自己紹介:
本名・平早水 裕二

大分県日出町 出身
うお座
O型(体型も大形)

H15年3月・梅沢武生劇団入団
同年同月・浜町明治座にて初舞台(舞踊のみ)

H16年4月・大分県豊後高田市にて扇乃助後援会「豊扇会(ほうわかい)」発足。約20名からのスタート。
同時に、各老健施設を対象に慰問舞踊の会をスタート。

H17年5月・豊扇会(ほうわかい)を豊扇会(ほうせんかい)と改名し、再スタート。会員数は現在通算で、250名以上に拡大している。

H18年4月・故郷日出町にて「梅沢扇乃助後援会」発足

H18年10月・日出町親善大使に任命

「慰問舞踊の会」は好評で、H19年3月現在・21回を数える。


バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]