忍者ブログ
梅沢扇乃助の日常を「初・公開」!? 気になる情報はここでチェック! 何処まで行くのか扇乃助!
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さん、こんにちは!!
本日の東京、暖かくて空が綺麗で、とても快適です
長い長い九州ツアーも無事終わり、昨日飛行機に乗って帰京致しました!
ちゃんと前輪出ててくれて良かった~(><)
今回のツアー、荷物の関係上パソコンをお留守番させていたので、携帯で書き込んでたんで、中には返信できてなかったり、誤字脱字。。「んん??」って思うようなこともあったかもしれませんが、どうかお許しくださいませ。。。

さてさて。。昨日帰ってきてやっと休める!ってそんな甘い劇団じゃなかった。。
本日は夕方より、新年会でございます。。
「今年2回目??。。ちょっと休ませて。。」と誰にも聞こえないくらいに愚痴をこぼしながら、行ってこようと思います☆

皆さんせっかく良いお天気ですから、お散歩でもしてストレス解消してください

ではでは。。また!!
PR
あ~~(´Д`)長かった~~( ̄▽ ̄;)
九州ツアーも、今日の広島厚生年金会館で千秋楽です♪ 帰った次の日には新年会が待っているので、実質休みはないんですけどねφ(.. )

今回は長すぎて最初の方にまわった記憶がほとんどないんですよね…(>_<)
2、3日前から熱が出て全身がだるかったんですけど、今日は熱も下がったみたいで変な身体の痛みも少ないので、最終日…笑顔で頑張れそうですo(^-^)o
ではでは行ってきま~す(^O^)/
皆様こんばんは!
昨日は、後援会幹部、会員さん、宇佐商工会婦人部の方々のご協力のおかげで、たくさんのお客様に観ていただくことができました(^O^)
ありがとうございましたm(__)m

今回もまたおばあちゃんにも観てもらえて…嬉しかったです(>_<)毎回思うのは、家族とゆっくり話しができないのが少し寂しいなぁ…とf^_^;
あ、あと4年ぶりの友達も見に来てくれてて…嬉しかったです☆
皆さん、おはようございます☆

昨日は書き込みしながら、いつの間にか寝てましたf^_^;
昨日は嘉穂劇場が終わってすぐに、大分県中津市に移動してきて、久しぶりにジョイフル(九州地方にたくさんあるファミレス)に、小之助兄さんと、銀次兄さんと三人で行ってきました(^O^)
僕は九州に帰って来たら一度は寄りたいのがジョイフルで(笑)今回はたまたまホテルの近くにあってよかったですo(^-^)o
今日は宇佐公演♪
たくさんのお客様に来ていただけるので楽しみです☆☆☆

ではでは頑張ってきま~す!



皆さん、こんばんは☆
いやぁ~、今日は寒かった(>_<)
寒いはずですよね…雪降ったらしいですf^_^;
そのせいで交通規制かかって、通常の2時間プラスくらいで大分入りしてきました☆
やっぱり大分にいるってだけで、落ち着きますね♪しばらくこっちにいたいです(>_<)

明日はグランシアタでの公演…はじめての会館だし楽しみです☆

明日はおもいっきり楽しみま~す!
おやすみなさぃ(^O^)/
いつもお世話になってる床山の廣川さん☆
久しぶりに自分の鬘の結い直しをお願いしました(^O^)これは立ち役の頭です☆カッコイイ出来になってましたよ!
あとは女形がどんな風になるか…楽しみです♪





カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
梅沢扇乃助
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1985/03/13
職業:
役者
趣味:
一人になること・・ボーっとすること・・
自己紹介:
本名・平早水 裕二

大分県日出町 出身
うお座
O型(体型も大形)

H15年3月・梅沢武生劇団入団
同年同月・浜町明治座にて初舞台(舞踊のみ)

H16年4月・大分県豊後高田市にて扇乃助後援会「豊扇会(ほうわかい)」発足。約20名からのスタート。
同時に、各老健施設を対象に慰問舞踊の会をスタート。

H17年5月・豊扇会(ほうわかい)を豊扇会(ほうせんかい)と改名し、再スタート。会員数は現在通算で、250名以上に拡大している。

H18年4月・故郷日出町にて「梅沢扇乃助後援会」発足

H18年10月・日出町親善大使に任命

「慰問舞踊の会」は好評で、H19年3月現在・21回を数える。


バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]